BATH
  
  
  
  
      
          
          
          毎分3044.8リットルが湧出する
三瓶温泉を、贅沢に活かした露天風呂は
男女合わせて16種類。
          
          
          
          右奥2つの酒樽と釜の浴槽は、
非加熱源泉かけ流しで加温をして
おりません。
          
          
          寒い時期は、水のように
冷たくなりますが、温かい湯と
交互に浸かると、末梢血管が開いて
疲労回復効果が期待できます。
          
          
            
        
        
      
      
      
      
      
      
      
      
      
      
      
      
      
      
      
      
    
      
      
      “保温・保湿” 塩化物泉
塩分が肌を包むため、よく温まり、
湯冷めしにくく、乾燥から守ります
“婦人の湯” 含鉄泉
冷え性・貧血・月経障害 更年期障害
など女性に多い症状に効果的
“天然の保湿成分” メタケイ酸
肌の水分保持を助け、
しっとりとした潤いを与える
“肌の洗浄作用” メタホウ酸
新陳代謝を促進し、肌のセラミドを
整え、つるつる美肌に
        令和2年6月の温泉分析の結果、泉質名に含鉄泉が追加となりました。
        これまでの分析でも鉄分の検出はありましたが、今回は数値が規定値20㎎を大きく超える29.1㎎であった為に県内でも最大級の数値となりました。
        この含鉄泉という泉質は、全国的にも数少ない泉質です。
        
        (鉄分を含有するため、貧血症には抜群の効果があります。浴用では、よく温まるため、リウマチ性疾患、更年期障害、子宮発育不全、慢性湿疹、苔癬(たいせん)等に効果があります。)
        
        空気に触れ酸化すると茶褐色になる性質がありますが、今回の分析では、これまで以上の数値が検出されたので、より濃い茶褐色の湯色になる場合があります。
        
      
      
        
      
      ONSENMAP
    
    
        内風呂
内風呂
岩風呂
岩風呂
箱
樽
陶器
羽釜
羽釜
五右衛門
樽
銀の釜(非加熱)
酒樽(非加熱)
檜
船
釜
酒樽(非加熱)
銀の釜(非加熱)
      
        
      
      BATHING
    
    
        温冷交代浴は、美容やダイエットに役立ちます!
          熱を体外に逃がそうと血管拡張
        
          熱を逃がさないよう血管が縮小
繰り返すと、全身の血流改善と体温上昇が期待できます。
以下の症状の改善が期待できます。
- 血流改善で体温上昇 → 冷え性、むくみの改善、老廃物の排出促進
 - 基礎代謝量アップ → 消費カロリーアップ
 - 自律神経バランスを調整 → 免疫システムの正常化、アレルギー症状緩和
 
      
        
      
      USAGE TIME
    
    ご宿泊者
- 23:00まで 朝6:00~9:00
 
日帰り入浴
- 10:30~20:00受付終了(21:00閉館)
 
          大人 650円 小人 400円
          幼児 (3歳以上)200円 10回券 5,000円
        
※営業日:不定休 時間変更の場合あり
- 注意喚起
 - 
          
- 飲酒後の入浴はお控え下さい。
 - 高齢者、子供及び身体の不自由な人は、1人での入浴は避けることが望ましいです。
 - 浴槽に入る前に、手足から掛け湯をして温度に慣らすとともに、身体を洗い流しましょう。
 - 入浴時、特に起床直後の入浴時などは脱水症状等にならないよう、あらかじめコップ一杯程度の水分を補給しましょう。
 
 
			
			
			
				さんべ荘をご利用ご希望の場合は、
下記よりご予約・お問い合わせください。